ローディング
美術館展示のフライヤー

八幡屋礒五郎 七味缶 百周年記念展
「七味缶」食卓であゆんだ100年

会期
2024年4月26日(金)~ 2024年5月6日(月)
休館日
5/1(水)
開館時間
9:00~17:00(展示室入場は16:30まで) ※初日4/26は12:00から
観覧料
無料
会場
長野県立美術館 本館地下1階 しなのギャラリー
主催
根元 八幡屋礒五郎 問い合わせ:026-232-3966
背景

八幡屋礒五郎七味缶百周年

バカ殿コラボ缶
2022年缶
東急コラボ缶
バードアイ缶
2020年缶
ガンダム缶
七味 粉
七味 粉
Scroll↓
七味缶

おかげさまで
七味缶は百周年を迎えました。
これからも皆様の
食卓に寄り添えるよう、
缶の自己紹介をします。

七味解体新書

《七味缶》は六代目栄助が考案し、一九二四年から使用されています。
八幡屋礒五郎の《七味唐からし》は創業の頃より、地元で作られる「山中紙」を使った袋で販売されていましたが、当時国内では始まったばかりの《ブリキ缶》製造を六代栄助がいち早く取り入れました。
今や「八幡屋の七味といえば缶入り」といわれるほど広く定着し、八幡屋礒五郎の顔としてすっかりお馴染みです。

材質:スチール, 高さ:6.4cm, 直径:3.9cm
  1. 一
  2. 二
  3. 三
  4. 四
  5. 五
  6. 六
  7. 七
一 唐辛子のヘタの先に穴をあわせると
あら不思議。振り出し口が現れます。
二 太い字で《七味》と入れられた唐辛子の大胆な図柄は、大正13年(1924年)に六代目栄助が考察しました。
三 善光寺が描かれたデザインは長野県内限定。県外へはシンボルマーク「七味丸」を中心に七味への素材が描かれたデザインを販売しています。
四 実は絵柄面には隠された唐辛子が描かれています。1つとは限りませんので、ぜひ探してみてくださいね。
五 巻物をイメージした枠の中には、一括表示などの情報を記載しています。法律の改正により最も頻繁に修正や変更を繰り返してきた部分です。
六 七味の裏にある葉は、原料として使われている唐辛子の葉っぱです。
七 七味を缶に入れて販売をはじめたのは、当社が最初です。
七味 粉

100年間、変わらない
デザインで続いてきた七味缶。
その背景や取り組みを記事で紹介します。

イヤーモデル缶年表

Scroll→
  1. 2006年記念缶

    2006

  2. 2007年記念缶

    2007

  3. 2008年記念缶

    2008

  4. 2009年記念缶

    2009

  5. 2010年記念缶

    2010

  6. 2011年記念缶

    2011

  7. 2012年記念缶

    2012

  8. 2013年記念缶

    2013

  9. 2014年記念缶

    2014

  10. 2015年記念缶

    2015

  11. 2016年記念缶

    2016

  12. 2017年記念缶

    2017

  13. 2018年記念缶

    2018

  14. 2019年記念缶

    2019

  15. 2020年記念缶

    2020

  16. 2021年記念缶

    2021

  17. 2022年記念缶

    2022

  18. 2023年記念缶

    2023

  19. 2024年記念缶

    2024

2006 表
20
06
2006 裏

2006

映画缶

七味缶の初代イヤーモデル。
長い八幡屋礒五郎の歴史の中でも、ブリキ缶に善光寺本堂以外の建物が描かれたのはこのモデルが初めてのことでした。
絵柄は、2006年に長野市権堂町にオープンした県内初のシネマコンプレックス「長野グランドシネマズ」の外観です。

販売個数:3,380個

川中島缶

永禄4年(1561年)川中島にて、武田信玄は軍師山本勘助と共に上杉謙信と雌雄を決する戦をしました。
絵柄は、同年放送のNHK大河ドラマ「風林火山」に合わせて、この3人の戦国武将の勇姿です。

販売個数:87,870個

三門缶

平成14年から5カ年をかけて行われた重要文化財善光寺三門の平成大修理が無事完了。
工事中に発見された数々の資料から、江戸時代建立(寛延3年・1750年)当初の雄姿が正確に復元されました。
絵柄は、今や《日本最大の栩葺(とちぶき)屋根建造物》として蘇ったこの三門です。

販売個数:25,143個

御開帳缶

「善光寺御開帳」とは、数えで7年に1度、秘仏である御本尊様の御分身として前立本尊様を本堂にお遷ししてお参りする盛儀です。
2009年は御開帳の年。絵柄は、中日庭儀大法要の様子です。

販売個数:234,624個

松代缶

松代城(海津城)は、永禄3年 廃城後の打ち壊しで城の景観を失いましたが、平成の大普請により太鼓門、橋詰門などが復元整備され、今年築城450年を数えます。
絵柄は、この松代城太鼓門です。

販売個数:28,610個

AC長野パルセイロ缶

「AC長野パルセイロ」は、1990年長野エルザサッカークラブとして結成。2007年にポルトガル語で「パートナー」を意味する現名称になりました。
第34回全国サッカーリーグ決勝大会で好成績を収め、2011年JFL昇格となりました。
絵柄は、この健闘を讃え、新たな飛躍を祈念してパルセイロのエンブレムです。

販売個数:21,816個

電車缶

1957(昭和32)年に営業を開始した長野電鉄2000系車両は、当時の最新技術を取り入れた新鋭車両で、長野電鉄の看板オリジナル特急車両として半世紀以上にわたり北信濃を訪れた観光客や地元の足として運行して来ました。
絵柄は、新型特急車両の導入に伴い、2012年春引退を迎えた長野電鉄2000系車両です。



販売個数:76,549個

動物缶

長野市郊外の緑豊かな森の中にある茶臼山動物園は、1983(昭和58)年8月8日、長野市政80周年記念事業の一環として開園しました。
動物の生態をそのまま観察できる放し飼い方式を取り入れ、自然環境の中で動物の保護繁殖を進めています。 特に平成21年10月には新レッサーパンダ舎が完成し、レッサーパンダの自然な姿を間近で見られると人気を集めています。
絵柄は、今年開園30周年を迎える長野市茶臼山動物園の動物たちです。

販売個数:40,540個

戸隠缶

1963年12月、1基のリフトからスタートした戸隠スキー場。現在ではリフトは7基に増え、初級者から上級者まで楽しめるコースが19コースとなりました。
ゲレンデトップからは戸隠連峰や北アルプスの絶景が眺められ、良質な雪は「魔法の粉雪」と云われるサラサラしたパウダースノーで有名です。
絵柄は、開園50周年を迎えた戸隠スキー場と、戸隠スキー場のマスコットキャラクター「とがっきー」です。

販売個数:23,868個

2-7缶

上信越・北陸地方を経由して東京と大阪を結ぶ計画の北陸新幹線。1997年に東京―長野間を長野新幹線として開業、2015年3月に長野から金沢まで延伸となりました。
絵柄は、2015年3月開業の北陸新幹線に投入された新型車両《E7系》と、長野新幹線を走り続けてきたベースとなった車両《E2系》です。

販売個数:115,762個

芸術缶

2016年のイヤーモデル缶の絵柄は《長野市民会館》と《長野市芸術館》です。
昭和の時代、斬新な建物であった《長野市民会館》は竣工から50年が経ち、惜しまれつつも幕を下ろしました。その地に、2016年5月、新しく《長野市芸術館》が開館しました。
芸術館は音楽・演劇・伝統芸能などをはじめ、様々なジャンルの文化芸術の拠点となることが期待されています。

販売個数:18,572個

ながの銀嶺国体缶

2017年1月〜2月、第72回国民体育大会冬季大会〜ながの銀嶺国体〜が長野県にて開催されました。
長野県での冬季国体開催は、2008年に開催された第63回大会以来、9年ぶりの開催となります。
2017年イヤーモデル缶は冬季国体開催を記念した七味缶です。
冬季国体競技のコスチュームに変身した長野県のPRキャラクター「アルクマ」を雪色の七味缶に散りばめた可愛らしい缶です。

販売個数:36,381個

特急あずさ缶

松本駅から新宿駅間を走る中央本線・新型特急車両《E353系(スーパーあずさ)》が営業運転を開始しました。
《E353系》は《E351系》の後継で、外観コンセプトは「伝統の継承、未来への躍動」。南アルプスの雪をイメージした白を基調とした車体に《E351系》から引き継ぐ伝統カラー「あずさバイオレット」のラインが走ります。
2018年のイヤーモデル缶は、新型特急車両《E353系》登場を記念し、スーパーあずさを描いた七味缶です。

販売個数:55,514個

雪猿缶

世界で唯一、《温泉に入るサル》を間近で観察できる場所《地獄谷野猿公苑》が、長野県の北部・志賀高原を源とする横湯川の渓谷にあります。
2019年イヤーモデル缶は、地獄谷野猿公苑開苑55周年を記念して、温泉に入る"スノーモンキー"と、野猿公苑へのアクセス手段として利用され、観光客にも人気がある長野電鉄特急列車"スノーモンキー"を描いた七味缶です。
また、表面の大きな唐辛子のイラストに、赤い山椒の実をくわえたサルもポイントで配置しています。

販売個数:67,317個

軽井沢缶

2020年、(旧)軽井沢駅舎開業から110周年を迎えます。当時(1910年)の姿に復元され、今も活躍中。
この軽井沢〜長野間を走る観光列車〈ろくもん〉も、その名にあやかれば6周年を迎えます。
(旧)軽井沢駅舎と、〈ろくもん〉のデザインに携わる水戸岡鋭治氏のご協力をいただいた絵柄です。

販売個数:37,002個

城山缶

善光寺東側に位置する〈城山じょうやま〉。
2021年イヤーモデル缶は、この地で愛され続ける2つの施設〈城山動物園〉開園60周年と〈長野県立美術館〉リニューアルオープンを記念した絵柄。
桜の名所でもあるこの地をイメージした桜色を背景に、白とガラスのコントラストが映える〈長野県立美術館〉と〈城山動物園〉の元気な仲間たちがお祝いに花を添えています。
動物のイラストは〈城山動物園〉飼育員・久保田 美菜さん作。

販売個数:24,240個

御開帳缶

7年に1度の盛儀【善光寺前立本尊御開帳】。
創業より善光寺のお膝元で商いをさせていただき、幾度も御開帳を数えて参りました。
このご縁にあやかり、2022年の絵柄は、中日庭儀大法要を様子を描きました。

販売個数:501,720個

松本缶

〈旧開智学校〉は2019年に近代学校建築として初めて国宝に指定され、2023年で開校150周年を迎えました。
〈松本城〉は現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城であり、明治の修理から2023年で110周年を迎えました。
ともに文化香る城下町のなかで、長年人々を魅了し続けています。

販売個数:122,924個

百年缶

2024年の絵柄は、誕生から100周年を迎える《七味缶》、誕生当時の姿をオマージュした〈百年缶〉です。
今回は七味も特別仕様。すべて長野県産の素材を使った特性七味唐辛子です。

八幡屋礒五郎"缶入り"七味唐からしは1924年(大正13年)、六代栄助が考案しました。
赤、紺、黄の色を使い、善光寺を描き、太い字で"七味"と入れた唐辛子の絵柄を大胆に刷り込んだ独特のブリキ缶は、絵柄変更や改良を重ねながらも、手の中にすっぽりと収まる形状は今も昔も変わりません。

〈百年間〉の感謝の気持を込めて、〈百年缶〉を皆さまにお届けします。

コラボ名缶

  • バカ殿缶

    バカ殿コラボ

    2021

  • ドコモ缶

    FOMAコラボ

    2002

  • ながの東急缶

    東急コラボ

    2006

  • ANA缶

    ANAコラボ

    2018

  • ANA缶

    東急コラボ

    2018

  • ANA缶

    ANA ゆず七味コラボ

    2018

  • かんてんぱぱ缶

    かんてんぱぱコラボ

    2019

  • ガンダム缶(百式)

    ガンダム百式コラボ

    2021

  • ガンダム缶(ザク)

    ガンダムザクコラボ

    2020

  • ガンダム缶

    ガンダムコラボ

    2020

  • ドコモ缶

    ドコモコラボ

    2002

  • アルピコ缶

    アルピコ缶

    2020

  • アルピコ缶

    ALPICOコラボ

    2020

  • イトーヨーカドー缶

    イトーヨーカドーコラボ

    2020

  • 久世福缶

    久世福商店コラボ

    2023

  • Supreme缶

    Supremeコラボ

    2024

  • Supreme缶

    Supremeコラボ

    2024

  • Supreme缶

    Supremeコラボ

    2024

  • 大戸屋缶

    大戸屋コラボ

    2023

  • 大戸屋缶

    大戸屋コラボ

    2023

100周年記念商品

  • 100周年記念缶

    2024年 イヤーモデル 百年缶~Nagano Premium~

    本体価格 1,000 円(税込 1,080 円)※数量限定

    誕生当時の七味缶デザインをオマージュした《百年缶》。 全ての素材を長野県産にこだわったプレミアムな一缶です。 《百年間》の感謝の気持ちを込めて、 《百年缶》を皆さまにお届けいたします。
    ※イヤーモデル とは?
    七味缶のデザインをその年にふさわしい絵柄に変えた限定缶です。 2006 年から毎年販売を続け、第 19 弾目となります。

    Nagano Premiumはこちら 通常盤はこちら
  • 100周年記念くるま缶 mini

    くるま缶 mini

    本体価格 3,000 円(税込 3,300 円)※数量限定

    巨大な七味缶を乗せたようなデザインの《くるま缶》。 2020 年誕生以来、商品の配送やイベントで活躍中です。 約 1/30 スケールのリアルなミニカーになって新登場。 お気に入りの缶をおき、自分だけのくるま缶に!

    くるま缶miniはこちら

CM 七味缶誕生100周年

八幡屋礒五郎 CM でお馴染みの「おいしいのは、」シリーズ。 七味缶誕生 100 周年を記念し、新たな CM が誕生しました。 2024 年 1 月 1 日より、放送スタート。おいしいのは...?