今週は、ゴマの刈り取りを行いました。 8月上旬には満開だったお花もすっかり落ち、葉っぱも黄色くなってきて、なんだか寂しい印象に変わっています。 でも、これが... 続きを読む
農場の上には、今日も青空が広がっています ☀ ここのところ『晴れ』続きです。 ・ 雨が降らず、毎日暑い日が続いているせいか、今年はなんだかトウガラシが赤くなる... 続きを読む
連日の晴天のおかげもあり、万願寺とうがらしがどんどん赤くなっています! 今週から、収穫が始まりました。 辛味をもたない万願寺とうがらしは、青くてもおいしく食... 続きを読む
信州も、暑いです。 先週まではあんなに待ち望んでいた太陽にも、少しは隠れてほしいとすら思ってしまう毎日です... ・ ・ ・ さて、農場のゴマが開花期を迎えてい... 続きを読む
今週火曜日、シソの刈り取りを行いました。 シソの刈り取り日が決まると、何日も前から「来週シソだね」「もう明後日だよ」「いよいよ明日か」と皆そわそわし出します... 続きを読む
7月13日から、サンショウの受入れが始まりました! 毎日近隣の生産者の皆さんが、生サンショウの納品に来てくださっています。 いつもありがとうございます。 ・ ・... 続きを読む
雨が続いています ☂ はじめは植物にとって恵みだと喜んでいた雨も、ここまで続くとさすがに気が滅入ってしまいますね... あまりにも長い雨は、トウガラシやゴマたち... 続きを読む
自社農場のある飯綱町でも、蒸し蒸しと暑い日が続いています。 植え付けてすぐの時期は、トウガラシたちに水をくれないと萎れてしまっていましたが、今では私たちが定期的... 続きを読む
梅雨入りで、カラッとした晴れの日がなんだか恋しいな...ということで、定植前後の『晴れの日作業ショット』を集めてみました! ――― まずはトラクター。畑作りの最... 続きを読む
なんだか急に、梅雨入りしましたね ☂ それまでは、比較的長い間晴れの日が続いていたので、植物にとっては恵の雨かもしれません。 ――― さて、少し前になりますが、... 続きを読む
先週までの飯綱町は、朝晩冷え込む日が続きましたが、日中の風の暖かさから、だんだんと春を感じられるようになりました。 農場のビニールハウスにも、春は訪れています。... 続きを読む
長野県南部に位置する大鹿村で栽培されている信州伝統の野菜『大鹿唐辛子』。 八幡屋礒五郎では平成24年から原材料のひとつとして使用させていただいています。 南ア... 続きを読む
今年は暖冬傾向で、雪の降る日も数えるほどですが... それでも畑のある長野県北部の飯綱町は、標高約500mほどにあり、畑や周りの山々には雪が積もります。 冬の... 続きを読む
2020年になってから早くも1ヶ月が過ぎ、2月に突入してしまいました! 2月になったのに、牟礼にはほとんど雪がありません... 雪かきをすることもなく、も... 続きを読む
12月に入ってからというもの、牟礼では日中も雪がちらつき、どんよりと曇った冬の空が続いています。 ハウスへ向かうわずかな道のりすら、覚悟が必要な寒さ...⛄ 完... 続きを読む